Yuko's ブログ

ステロイドを使っていると、排泄されなかったステロイドが「酸化コレステロール」に変化して皮下脂肪にたまってしまい、それが「酸化コレステロール皮膚炎」の原因になると言われています。
 また、お肉の脂肪分やスナック菓子や油料理などで過剰摂取した脂が排泄される経路の一つが頭皮。
 脂漏性皮膚炎やアトピーで頭皮のかゆみがひどい人は「頭皮で悪い油を排泄してくれてるんだな」と体の働きを理解するとともに、酸化コレステロールの溜まり場と化してしまった皮下脂肪を積極的に排泄しましょう!

患部がジクジクして痒いとき
 膝の裏、腕の内側、わきなど皮膚の柔らかいところに肌汁が出ている人や頭皮が痒い人、脂肪の摂取が多い人におすすめ。
 
 ■「椎茸スープ」の作り方
 ・干し椎茸 2枚
 ・水 300CC
 ・醤油 小さじ1(天然醸造)
 
 1 水に干し椎茸を入れ、水の量が200cc程になるまで煮詰める。
 2 仕上げに醤油を小さじ1加えて、飲用する。
 醤油の量は、飲んで『おいしい』と感じる程度。
 
 ちなみに赤い発疹がでて痒いときは・・・
 肉や魚のたんぱく質を吸着・分解する大根と、抗炎作用のある生姜、血行を促進する醤油が相乗効果を発揮。
 葛は整腸作用と潤腸作用をもち排毒にも作用。
 
 ■「第一大根湯」の作り方
 ・大根おろし 大3杯
 ・生姜少々
 ・醤油 大2杯
 ・3年番茶400cc
 
 1 大根と生姜卸を湯のみまたは、器に合わせていれる。
 2 醤油を入れ、熱い番茶を加え服用する。
 3 一気に飲まず数回に分けて飲用する。
 
 ※飲用後、発汗あるいは一時的に発赤がでることがあります。
 または「葛いり梅醤番茶」 
 ※30分~1時間程度、干し椎茸の両面を日光に当てるとビタミンDが10」倍になりより効果的






